「子どものために新しくアドレスを作らないといけないの?」「親のアドレスでまとめて管理できたら楽なのに…」
そんな不安や面倒を感じているあなたへ。
その気持ち、よく分かります。できるだけシンプルに、手間なく申し込みを済ませたいですよね。
QQ Englishなら大丈夫です。
家族会員という仕組みを使えば、親のメールアドレスひとつで登録・受講の管理がすべてできます。
しかも、家族みんなで使いやすいしくみが整っているので、子どもも親も安心してレッスンを始めることができます。
まずは、どんなレッスンかを体験してみるのがおすすめです。
無料で2回レッスンを受けられる体験講座を用意しているので、気軽に試してみてください。
\ 無料でレッスンが2回も体験できる! /
子どものメールアドレスは必要?親のアドレスでも問題なし?
子ども専用のメールアドレスを用意しなくても、親が普段使っているメールアドレスひとつで登録・管理ができます。
QQ Englishでは、保護者のメールアドレスで問題なく登録・受講できます。
だから、わざわざ子ども用に新しくメールアドレスを作る必要はありません。

親がQQ Englishですでに登録済みでも
同じメールアドレスで子どもをQQ キッズに登録できますよ!
普段から使っている親のメールアドレスを登録すれば、
レッスン予約の確認メールやお知らせも、すべて親あてに届きます。
申し込み画面でも、家族会員の追加登録時に親のメールアドレスを入力するだけで手続きが完了します。
つまり、「子どもが小さくても、親の管理のもとで安心してレッスンを受けられる」
これがQQ Englishの大きなメリットです。


アカウントの仕組みと兄弟姉妹の登録はどうなる?
兄弟姉妹がいる場合も、子ども一人ひとりにアカウントは作る必要がありますが、親のメールアドレスひとつでまとめて管理できます。
QQ Englishには「家族会員」という仕組みがあります。
これを使うと、親のアカウントから子どものアカウントを追加でき、ログイン後にかんたんに切り替えできるようになります。
たとえば、お兄ちゃんと妹でそれぞれアカウントを作った場合でも、親のメールアドレスだけで管理できるので、ログアウト・ログインを何度もやり直す手間がありません。
しかも、子どもごとにレッスン履歴や学習の進み具合も分かれて記録されるので、兄弟姉妹で一緒に英語学習をしたい家庭でも安心して使えます。
登録時の手順と注意点をチェック!
登録の流れもとてもシンプルで、親が使っているメールアドレスを使って、子ども専用の家族アカウントを追加登録するだけです。
手順はこんな感じです。


- 親のアカウントでQQ Englishにログイン
- 「家族会員」の項目を選び、子ども用のアカウントを追加
- 子どもの氏名、ニックネーム、親のメールアドレス、パスワードを入力
- 「追加する」ボタンを押して登録完了
このとき、特別な認証や難しい設定は必要ありません。
レッスン予約の確認メールや運営からのお知らせも、すべて親のメールアドレスに届きます。
気をつけたいポイントは、子どもごとに学習記録が分かれるため、レッスン予約や進み具合を確認するときは、アカウントを切り替える必要があることです。
将来、子どもが自分のメールアドレスを持ったら?
子どもが成長して、自分のメールアドレスを持つようになった場合でも安心してください。
あとからアカウント情報(メールアドレス)を変更することができます。
親のアカウントでログインしたあと、マイページの設定からかんたんに新しいメールアドレスに変更できます。
成長に合わせてアカウントを柔軟に切り替えられるので、今は親のメールアドレスひとつで始めてもまったく問題ありません。
まとめ | 親のメールアドレスで子どもも登録ができる
QQ Englishなら、子ども専用のメールアドレスをわざわざ用意する必要はありません。
親のメールアドレスひとつで、登録から受講、レッスン管理までスムーズに進められます。
兄弟姉妹がいる場合でも、家族会員の機能を使えば、ひとつのメールアドレスでまとめて管理できるのでとてもラクです。
登録手続きもシンプルで、将来的に子どもが自分のメールアドレスを持ったあとも、かんたんにアカウント情報を変更できます。
家族で安心して長く続けられる英語学習を、今ここから始めてみませんか?
まずは無料体験レッスンを試してみましょう。
体験には会員登録が必要なので、準備ができたらぜひ申し込んでください。
\ 無料でレッスンが2回も体験できる! /


48歳でフリーランスに | 商社営業ウーマン出張多すぎて家庭崩壊を心配 ▷ 在宅ワーク目指してWEB制作を学習 ▷ 48歳で独立 ▷ コーディング・ライティング・SNS運用など従事 ▷ 現職WEBマーケターへ | 娘2人(高2&中1) | 趣味はドローン⌘アラフィフフリーランスの学びを発信