MENU

QQ Englishの運営会社って信頼できる?不安を解消するための会社概要まとめ

この記事には広告が含まれていますが、私自身の経験と調査に基づいて書いています。
qq運営会社は信頼できる?

「QQ English、良さそうだけど、運営会社は大丈夫かな…?」

オンライン英会話を始める前のその不安、とてもよく分かります。料金や講師の質が魅力的だからこそ、契約する会社が信頼できるかどうかは、しっかり確かめたいですよね。

実はQQ English、日本にオフィスを構え、フィリピン政府から正式な許認可を受けた語学学校をフィリピンで運営をしています。

Tomoko

フィリピンの語学学校も、日本だけでなく世界中から学生を受け入れているので、そういった点からも安心の経営状態だと私は考えて入会をきめました!

つまりしっかりとした会社なので運営状態に不安を感じることはありません。

運営会社は安心だと分かったけれど、レッスンへの不安が残っている方へ。

QQ Englishでは無料体験レッスンを受けられます。しかも今なら2回も!レッスンへの不安はやっぱりレッスンを受けてこそ解消されるもの。その不安を無料体験レッスンで吹き飛ばしてはどうでしょうか?

\申込みは簡単たったの3分で完了!/

この記事はこんな人が書いています
  • 33才で英語学習をスタートしTOEIC900点/英検準1級を取得
  • 44才で外資系商社に転職
  • 現在は海外のスタートアップ企業でWebマーケティングを担当、越境ECサイトを運営中
タップして移動できる目次

QQ Englishの運営会社は、しっかり実在する日本企業

QQ Englishを提供しているのは「株式会社QQ English」。

設立は2009年で、東京とフィリピンに拠点を持つ語学教育の専門会社です。以下のような基本情報が公開されています。

項目内容
会社名株式会社QQ English
設立2009年6月
代表者代表取締役 藤岡 頼光
日本オフィス所在地東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階
海外オフィス所在地ITパーク校、シーフロント校(セブ島)
事業内容オンライン英会話・語学留学

QQ Englishが安心できる5つの理由

「怪しくないか」「長く続けられるのか」などの不安に対して、QQ Englishにはしっかりとした裏付けがあります。

1. 日本法人が運営、日本語サポートあり

本社が東京にあり、問い合わせも日本語で可能。顔の見える企業運営で安心です。

2. セブ島に大型校舎を保有

ITパーク校とシーフロント校という、実際に通える校舎を運営。実態のある事業展開をしています。

語各学校の生徒は日本だけではなく中国や韓国をはじめ、ロシアやブラジルなど世界中から受け入れています。こういった点からも経営状態がいいことが推測できますね!

Tomoko

フィリピン現地のスクールは、フィリピン政府が認可をしているのでとても信頼ができますね!

3. 講師は全員正社員でTESOL資格保有

講師はアルバイトではなく、全員が正社員かつ英語教育の資格保有者。自社での研修体制も整っています。

4. コース料金の支払いはPayPal経由で安全性が高い

世界的に信頼されるPayPalを使って支払いが行われるため、クレジットカード情報も安心です。

5. トラブル時も安心の対応体制

日本人スタッフが常駐しており、サポート対応も丁寧で早いのが特徴です。

社会的信頼も高い、メディア掲載と返金保証制度

QQ Englishは複数のメディアでも紹介されており、2020年には「全額返金保証制度」も導入。実績と自信のある会社だからこそできる対応です。

全額返金保証制度について詳細を見てみる ▶

まとめ|安心して選べる運営会社、それがQQ English

QQ Englishは、「講師の質」だけでなく「運営会社の信頼性」においても安心できるオンライン英会話です。

日本法人であること、実在する海外拠点、しっかりとした講師育成、そして返金保証制度まで、不安材料が見当たりません。

迷っている方は、まず無料体験で一度試してみるのがおすすめです。

無料体験レッスンはクレジットカード不要で、今すぐ申し込みできます。

\申込みは簡単たったの3分で完了!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップして移動できる目次