MENU

DMM英会話 解約はいつまで?損しない手続きタイミングと注意点を徹底解説

この記事には広告が含まれていますが、私自身の経験と調査に基づいて書いています。
DMM英会話解約いつまで

DMM英会話に申し込む直前、
「もし自分に合わなかったとき、スムーズに解約できるのかな?」
「うっかり解約タイミングを間違えて、余計な料金を払うことになったら嫌だな…」
そんな不安が頭をよぎって、申し込みのクリックをためらっていませんか?

ご安心ください。 DMM英会話の解約手続きは驚くほど簡単で、契約更新日の前日までに手続きを済ませれば、次回以降の料金は一切発生しません。

さらに嬉しいことに、解約手続き後も支払い済みの期間最終日までは、通常通りレッスンを受け続けることができるんです。これなら、ギリギリまで無駄なく使えますよね。

この記事では、損しないための解約タイミング、具体的な手続き方法、解約後の利用状況、そして「解約以外の選択肢」まで、どこよりも分かりやすく徹底解説します。

解約の不安が解消された方は、今すぐ体験レッスンを受けてみてください!

\ 72時間無料でレッスン体験し放題! /

この記事はこんな人が書いています
  • 33才で英語学習をスタートしTOEIC900点/英検準1級を取得
  • 44才で外資系商社に転職
  • 現在は海外のスタートアップ企業でWebマーケティングを担当、越境ECサイトを運営中
タップして移動できる目次

DMM英会話の解約はいつまでに手続きすればいい?【損しないための鉄則】

結論から言うと、次回分の料金支払いを避けるためには、「あなたの契約更新日の前日」までに解約手続きを完了させる必要があります。

DMM英会話では、あなたが最初に有料プランに申し込んだ日(または無料体験終了後に有料プランへ移行した日)が、毎月の「契約更新日」となります。

  • 4月10日に有料プラン開始 → 毎月10日が契約更新日
  • この場合、次回課金を避けるには【5月9日 23:59】までに解約手続きが必要です。

【重要】更新日当日の解約は間に合いません!
更新日になってから手続きしても、すでにその月の料金が発生してしまいます。また、日割りでの返金制度はないため、1日遅れただけで1ヶ月分の料金が無駄になってしまう可能性も。

自分の更新日はどこで確認できる?

DMM英会話のマイページにログインし、「登録情報変更」を見れば、契約更新日(次回決済日)が明記されています。必ず事前に確認しておきましょう。

解約の手順

来月からのレッスンを中止する場合には、下記の手順で解約手続きを進めていきます。

  1. マイページへアクセス
  2. 登録情報変更ページの休会申請ボタンをクリック
  3. 簡単なアンケートに回答(アンケート回答をしないと解約手続きを終了できません)
  4. 最終確認画面で休会を「申請する」ボタンを押す

これで手続きは完了です。ログインIDとパスワードがあれば、特別な書類などは一切不要です。

解約手続き後、いつまでサービス(レッスン)は使える?

解約手続きが完了しても、支払い済みの契約期間が終了するまでは、通常通りレッスンを受講できます。

例えば…

  • 契約更新日が毎月10日
  • 4月15日に解約手続きを完了
  • → 5月9日まではレッスンを受けられます。

保有しているレッスンチケットも、この契約期間最終日まで有効です。(チケット固有の有効期限がそれより短い場合はそちらが優先されますが、通常は契約期間に準じます)

「解約したらすぐに使えなくなる」わけではないので、安心してくださいね。

【要注意】解約で損しないために知っておくべき3つのポイント

タイミングを間違えると、1ヶ月分の料金を損してしまう可能性があります。以下の点を必ず押さえておきましょう。

タイミング状況結果
契約更新日の前日までに解約ベストタイミング!次回課金は発生しない
契約更新日当日以降に解約手続き遅れ翌月分の料金が発生してしまう
解約手続きを忘れるうっかり自動更新意図せず課金が継続してしまう

特に怖いのが「うっかり自動更新」。

忙しいと忘れがちなので、解約を決めたらすぐにカレンダーやリマインダーに「〇月〇日までにDMM英会話解約」と登録しておくことを強くおすすめします。私もこの方法でサブスク管理をしています。

解約後にまた始めたくなったら? 再入会について

一度DMM英会話を解約しても、心配はいりません。再入会はいつでも可能です。

  • アカウント情報: 基本的に、以前利用していたメールアドレスとパスワードでログインすれば、過去の学習履歴などが残っています。
  • 手続き: 特別な手続きは不要で、再度希望のプランに申し込むだけ
  • 注意点: 再入会の場合、「新規入会キャンペーン」や「無料体験」の対象外となることがほとんどです。この点はデメリットと言えるでしょう。

とはいえ、「やっぱりもう一度やりたい!」と思ったときに、気軽に再開できるのは嬉しいポイントですね。「合わなければいつでもやめられるし、また始めたくなったら戻れる」という安心感が、DMM英会話の始めやすさにつながっています。

まとめ:DMM英会話の解約は更新日前日までに!不安なくスタートしよう

DMM英会話を始めるにあたって、「解約」に関する不安を解消できたでしょうか?

  • 解約のベストタイミング:契約更新日の前日まで
  • 手続き方法:マイページから数分で完了
  • 解約後:支払い済み期間最終日までレッスン可能
  • 再入会:いつでも可能(ただし新規特典なし)

これらのポイントを押さえておけば、解約で損をしたり、面倒な思いをしたりすることはありません。

これで、あなたはもうDMM英会話を始める準備が整いました。解約の心配は忘れて、まずは無料体験レッスンで、世界中の講師との会話を楽しんでみませんか? きっと新しい発見があるはずです。

\ 72時間無料でレッスン体験し放題! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップして移動できる目次